チヌ 37センチ! ダツ*2 と シロギス*2 を持ち帰り。 あと表面の釣りで新魚種

釣行記録

2025/09/22(月)の釣行記録

今日は会社がなぜか休みなので、朝から釣りに行くことにしました。
4:30起きでコンビニで朝食を済ませ、いつもの釣具屋に行くと、なんと電気がついてなくて無人っぽい。

店前のポスターをみると、定休日でした。。

しかたなく、別のエサ屋さんへいきました。
そこで砂虫500円を調達。現金だけだというので現金で支払いました。

遠回りしたけど入釣はそれほど遅れず5:50ごろだったと思う。
日の出に間に合った感じ。。

今日は干潮からのスタートなので、いきなり烏帽子岩に上陸しました。
一匹目のダツは順調につれてくれたのだけれど、次のダツを釣るまで40分以上かかった。
なんか渋かったということ。ダツはこれで打ち止めとなりました。

今日は表面の釣りで初めて釣った魚種があって、それがこれでした。
なんて名前だろう?

さて、なんかアタリもなく渋い感じになってしまったので、駐車場へ戻りがてらM-Caro前打ちをしようということであるきながらやってました。
キス・ベラ・真鯛の仔 などが釣れて楽しかったのですが、そうこうしているうちに竿先を全部もっていくような鋭いアタリ!さらにものすごい引き!
竿がブチ曲がる! なのにドラグでない。ヤバい!
というのは直前に根掛かりしたときにラインを切るためにドラグをガチ締めしていたのに緩めるのを忘れていたのでした。。
最初の一撃をしのいだところで、ドラグを緩めることに成功しました。
これで大丈夫。魚が強く引けばドラグ出るし、そうでない場合はかなり強引な巻き取りもできる感じ。。
ということで、魚が全然首を振らないので、小型のエイかな?と思ったりしましたが、上がってきたのは立派なクロダイでした。

8:59撮影

このサイズのクロダイは久しぶりで、結構嬉しい!
妻にさっそくLINEして、今夜はお刺身だよと告げたのでした。。

おいしくいただきました

ではね~

データ篇
ロッド  宇崎日新 INVICTAチヌ 5.3m 0.8号
リール  シマノ SAHARA2500
道糸   SUNLINE BASIC PE 0.8号
リーダー スーパーロン3号(ナイロン)
仕掛け  自作サヨリグ (ぶっ飛びRocker Ⅱ EVO の LL HF にパイプを通し、8号ナイロン糸を通してナツメウキつけたもの)
ハリス  SUNLINE POWERD 1.5号 
道糸とリグの接続 ダブルクリンチノット
リグとハリスの接続  強化投げ縄結び
ハリ   ガマカツ 投げ専用キス 8号 → フォルムがめちゃかっこいいので最近気に入っている
ハリスとハリの結び 内掛け本結び
エサ   砂虫(500円分)

使いましたよ!
たも網  DAITOU Fine Frame M ガンメタ
玉の柄  Golden Mean スライドスピアー 550



コメント