2025/07/20(日)の釣行記録
昨日は土曜日だというのに早起きできず、子供たちの世話が終わったらもう暑くて釣りに行く気にならず、今日を楽しみにしていました。。
一週間ぶりの釣りならやはり最近調子のいいQQIだなと思い、朝4時20分に起きてコンビニへ出動し、小さい弁当を食べてから釣具屋へ。
砂虫を400円分購入してQQIへ向かう。
やっぱり30分はかかるので、第一投は5:37となりました。
釣り方は、M-Caro前打ち一択です!
最初からアタリはあるのだけれど全然針掛かりしない変な日で、釣り始めが若潮の満潮潮止まりだったことも影響しているかもしれないけど、駐車場に近いところでも釣れず、防潮堤のところでも釣れず、防潮堤を通り越して烏帽子岩みたいのがあるんだけど、烏帽子岩の手前側は風の影響か朝なのにかなり濁りがあって、なんか釣れそうにねーな、って感じで、濁りが少しましな烏帽子岩の向こう側へ向けて投げていてやっとフグた釣れたのでした。
その後、同じ場所でフグばかり3匹釣れました。小さいシーバスも一匹。
で、釣り始めてから二時間半ぐら経って、残りのエサも暑さで弱り切ってしまっている状態なのでもう帰ろうかなと思いつつ、少しづつ潮が引いてきて烏帽子岩に渡れるようになっていた。
で、烏帽子岩にわたって、そこから沖合を狙うことにしたのでした
その第一投。
下の様子がわからないから根掛かりしないようにテンション張り気味で移動させていたそのとき、竿先に大きな動きを伴うアタリからの突進!
ほとんど向こう合わせになっているとは思いましたが、一応合わせましたね
ドラグを引き出す強い引きがあってエイかな?と頭を過りましたが、叩くようなアクションがすぐ感じられ、これは魚だ! 大物だ! と喜んだのでした。
竿を満月に絞りつつ上げてくると、なにやら茶色っぽいような光り方をしたので根魚系かな?と思いましたが、上がってきたのはクロダイでした!
つーことで、エサもなくなり、暑くなってきた8:30前ぐらいに、納竿。
すばらしい釣果を得て意気揚々と帰宅したのでした。
お刺身で食べる予定。
ではね~
データ篇 (M-caro前打ち)
ロッド 宇崎日新 INVICTAチヌ 5.3m 0.8号
道糸 SUNLINE BASIC PE 0.8号
リーダー スーパーロン3号(ナイロン)
仕掛け 自作M-Caroリグ (M-Caro N-11.0g に8号ナイロン糸を通したもの)
ハリス SUNLINE POWERD 1.5号
道糸とリグの接続 ダブルクリンチノット
リグとハリスの接続 強化投げ縄結び
ハリ ケン付流線8号。
ちょうどサヨリ針4号とケン付流線6号がなくなって、8号をつけていたのでした。
図らずも大物対応ができていてラッキーでした。。
ハリスとハリの結び 内掛け本結び
エサ 砂虫(400円分)
使いました!
たも網 DAITOU Fine Frame M ガンメタ
玉の柄 Golden Mean スライドスピアー 550
コメント